浮世離

水面に浮上してほんのつかの間の息継ぎ。心象風景がほとんど。

春の宵

春風がセーラー服の裾を乱した。制服の青白さ不吉さが匂いたった。襟元の紺色に映る少女の色の白さを見るたび、私は線香の匂いを嗅ぐ。

どこかから線香の香りが流れて来、濡れたような緑が耳にもうるさく、アスファルトからの照り返しが眩しい夏が死に一番近いことは分かっている。しかし、春の曖昧でぼんやりした空気も彼岸に似つかわしくはないだろうか。朧月夜を眺めて歩き続けたらきっと神隠しにあう。

人には持って生まれた宿命のようなものがあるのだ。つらつらと考えながら歩く。自然に逆らうことは果たして罪だろうか。罪は甘い味がする。危ないことが分かっていてそれでも何も言わずに黙っているということ。それを共犯と人は呼ぶ。道徳という概念を振りかざしても、心に巣食っている滑らかな蛇はもう動き始めているのだ。もっとしっかり縛りつけてくれなくては。と叫びたくなる。磔にして指一本動かせぬほどに私を縛りつけておいてほしい。

 

湯が冷えて水になる。黒髪が濡れて冷えてしまう。眠気が黒い川へと誘う。白い百合のように流れていく。